世界的に絶大な人気を誇る日本のアニメ,ワンピース!遅れ咲きなので、いままだ3分の一を観ているところです。ちょうど空の上の国の話で、カボチャのスープが登場。それでさっそく朝ご飯にスウィートなカボチャスープ。ルフィーのような、ごむごむの手が延びたら大切なひとたちをみんな抱えて有事の際には、空を飛べるのですが、、、。それには、”ごむごむの悪魔の実”を食べなければならないのです。どんな味の実なのでしょうか?!【カボチャスープ】①カボチャを八つ切りにして、種をとり除き、蒸す。②フードプロセッサーに蒸し上がったカボチャの中身を入れてマッシュにする。③②の3分の1の量の牛乳と、4分の1の量の生クリームを加えて焦げないようにかきまぜながら、温める。
いろいろな機会に、さまざまのお花をいただくことがあり春を告げる花束、祝福の花束、送別の花束、、、。きょうは、一本の真紅の薔薇を、手にしました。ふとしたすれちがいに塞がった心が一本のお花のバイブレーションでゆるやかに解けていきました。こんな素敵な仲直り,初めてかもしれません。
6月23日は、けっして、忘れることの出来ない日になりました。KalunのBirthday をキャンドル満載のケーキでお祝いした夜インターネットのニュースが告げた衝撃的なサイババの死。ついにお会いすることはなかったけれどいつもお話してくださって、勇気を届けてもらっていたインドにお住まいだった、霊的指導者サイババ。実体を失ってみて、その存在の大きさに、呼吸が苦しいほどに、うちひしがれています。
魔女の会のコアメンバー、ミポリンのお誕生日祝いに苺タルトを応用し、パイナップルをあしらったタルトをベイキング。メルルンと3人でティーパーティを開きました。カスタードクリームを少し焦がしてしまったのですがパイナップルの南国の香りが何ごともなかったように包んでくれました。
快晴に恵まれた日曜日って最高な気分になります。朝からちょっとリッチな食卓にしたくなって、、、!チキンクリームシチューをチーズオムレツの上にかけてひと口で二回美味しいプレートにしました。【チキンクリームシチュー】①チキンもも肉、人参、椎茸、マシュルーム、玉葱、ジャガイモを塩コショウして、フライパンで強火でさっといため、ひたひたの水を入れて人参がやわらかくなるまで、煮る。②同量のバターと小麦粉を中火でいため、温めた牛乳を加えてルウを作る。①に②を加えしばらく加熱し、そこに生クリームを加え温める。

優れものの道具はキッチンの主役。ずうっと捜していた万能使いのフライパン、ついにグランビルアイランドで発見!セラミックコートでまったく焦げ付かず手入れもめちゃめちゃ簡単です!ドイツ製。こうなると何でもこのフライパンで試したくなり春を告げる苺を煮ることに、、、。スライスして砂糖を加え、中火でことこと。そこに寒天を溶かして加えて、苺ゼリーのできあがり。透ける容器に流し込んで冷蔵庫に!朝食のデザートにナイス・マッチングでした。
夜食にぴったりの組み合わせプレート!超簡単マシュルームカップ、口触りも最高ジューシーで大好評でした。【マシュルームカップ】①マシュルームの茎をぽきんと抜き、カップ状にする。②スウィートオニオンをみじん切りにしてマヨで和える。③①に②を詰めて、厚切りチーズで蓋をして、オーブンで20分焼く。④チーズがとろりと溶けてきたら、できあがり。

バンクーバーの青空は格別きれい。こんな美しい街はめったにない。この美しさ永久に変わらないでほしいですね。

ダウンタウンでは、マグノリアがやっと開花。いつもより1ヶ月遅れです。太陽が出ても、風が冷たくて、なかなか春気分になれません。例年なら日本では桜の樹の下でお花見の季節。自粛しないでみんなで季節の贈り物を楽しんでほしいです。大地のエネルギーを受け取るべく根菜の春巻きに挑戦しました。オリーブオイルで揚げたのであっさりぱりぱり仕上がり!ぜひお試しください。【大地の根菜春巻き】①人参とゴボウを皮むきピーラーを使って、薄く長くピーリングする。②水でさっとさらす。③長ネギ、アスパラガスを細切りにする。④野菜をすべてフライパンで強火で炒める。⑤やわらかくなったら、酒、みりん、醤油、各中さじ1づつと、片栗粉を少量合わせたものを加える。⑥片栗粉で全体がゆるくまとまったら、火をとめ、冷ましておく。⑦春巻きの皮で⑥を巻き、水溶き小麦粉をノリとしてとめる。⑧オリーブオイルを熱して、からりと揚げる。

きょうの”かもめカフェ”ランチは、サーモンをオーブンで焼いてシーフードクリームシチューをかけました。あっさりした塩焼きサーモンとクリーミーなソースがマッチしてメルティな舌触りにハッピーエナジーが広がりました。デザートはゲスト持参の手作りのパンプキンプリン!【サーモンのソティ、クリームソースがけ】①帆立、エビ、人参、ジャガイモ、ズッキーニ、玉葱を一口大に切って、バター大さじ1を鍋に入れて炒める。②①に塩コショウして、ひたひたに水を入れて材料がやわらかくなるまで煮る。③小麦粉とバターを同量、小鍋に入れて、小麦粉をよく炒める。④③に牛乳を少しづつ加えて加熱を続け、マッシュポテトくらいの固さにする。⑤②に④を溶かし込み、しばらく焦げないように弱火で加熱する。⑥軽く塩をしたサーモンの切り身をオーブンで焼く。⑦焼き上がったらお皿に盛り、ソースをかける。